![]() в Красноярске |
|||||
Welcome to my homepage | UP DATE | March 27, 2025 | 筆者へのメール | ![]() |
|
引用なさるときは筆者にご一報ください。ご質問、コメントのある方もどうぞ。 enisei2580@nifty.com |
1992年から1994年までと、1996年から2004年までの計10年間、ロシアのクラスノヤルスク地方に滞在していました。 モスクワとウラジオストックを東西に結ぶシベリア幹線鉄道と、ほぼ南北に流れ、ロシア第一の水量を誇るエニセイ川が交わったところに、クラスノヤルスク地方庁所在地のクラスノヤルスク市があります。 また、そこから140キロ東のカン川(エニセイの右岸支流)の畔に、初めに私が住んだ閉鎖都市ゼレノゴルスク市(旧暗号名『クラスノヤルスク45市』)があります。 2004年以降もたびたび訪れ、クラスノヤルスクを中心にシベリア、チェコ、ドン川、北西ロシア(北ウラル山脈西)、北カフカス(コーカサス)の北オセチア=アラニア共和国、チェチェン共和国、カバルダ・バルカル共和国も廻りました(これら共和国というが、ロシア連邦内の民族共和国)。クラスノヤルスクを経由しないで、ロシアの地方へ訪れることもありました。 『クラスノヤルスク滞在記』と言う題ですが、滞在中のことは、あまり書いてありません。(18)(19)(29)(36)(40)にはクラスノヤルスク再訪の紀行文が載っています。 2020年、バイカルに行こうと手はずを整えましたが新型コロナウィルスの流行で、観光旅行は難しくなり、2022年にはロシアによるウクライナ侵攻で、ロシア旅行の計画はますます遠ざかりました。でも、サンクト・ペテルブルクやオムスク、バイカル、コミなどに住むロシア人たちとSNSなどで文通していました。数年前からクリミア旅行をクラスノヤルスク在住のロシア人知人と計画していましたが、当分は行けません。 しかし、2023年には経済制裁下のイルクーツクとクラスノヤルスクに訪れ、そこで実は日本での報道とは違うロシアの底力を感じました(40)。シベリアを見るだけでは足りないと2024年にはモスクワ、サンクト・ペテルブルクさらにチェチェンにも行ってきました(41)。 (目次の最後に(38)、ロシア旅行に行けなかった時期、北海道を少し回った記録が載っている。グループ・ツアーというのは私の旅行の仕方とは異なり、誰でもが行く観光地を回っただけだ。その後の京都奈良旅行も添付。また、2022年7月末、ウクライナからの『避難民』の母子4人が我が家の敷地内の別棟に住むことになった。その経過、彼らの『避難』生活について、目次のさらに最後に(39)記しておく。『クラスノヤルスク滞在記』とも『その後記』とも関係はないが、そのウクライナ人母子とはロシア語で交流している) |
![]() |
拡大地図(ロシア中学地図帳)![]() |
2005年12月19日、クラスノヤルスク市エニセイ川岸通り。気温は零下20度。だが、エニセイ川の水は凍らない。30キロ川上に巨大なクラスノヤルスク・ダム湖があるからだ。ダム湖の広さははロシアで2位。1970年完成 | シベリア幹線鉄道はモスクワからウラジオストックまで(9289km)。歴史的にはヨーロッパとアジアを分けるウラル山脈東麓のチェリャービンスクからウラジオストックまで(7380km) |
下記の目次の表では、初めの2ページ(00) (25) 以外は、表の最下段の(1)から順番に古い。つまり、![]() |
日付 | 目次 | |
(00) | ![]() Центр Сибири - Красноярск クラスノヤルスク市の地理、歴史と名所。シベリアを横断するには今も昔もここを通る。8年間で3回移った私のアパートは、いつもエニセイ川の畔にあった。クラスノヤルスク滞在中の2003年に記。その後数回訪れた時の紀行文は追記に。 |
|
(25) 2008年 8月 |
ダーチャ(下賜されたもの),または ロシア的別荘(1) 2008年まで(2) 2011年追記(3) 2012年追記(4) 2017年追記(5) 2018年追記(6) Дача | |
![]() |
||
![]() 2024年 10月11月 |
2024年 プーチンのロシア(モスクワ、チェチェン、サンクト・ペテルブルク)(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) Москва, Чечня, Санкт・Петербург |
|
![]() |
||
(40) 2023年10月11月 |
2013年 経済制裁下の ロシアへ イルクーツク(バイカル湖)とクラスノヤルスク (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) Иркутск и Красноярск |
|
![]() |
||
(37) 2019年2月3月 |
2019年 北ロシアのコミ共和国とコーカサス地方のチェチェン共和国(1) (2)(3) (4) (5) (6) (6-2チェチェン略史)(7) (8) (9) (10) (コミ共和国紀行4)(チェチェン紀行3)В Коми и в Чечне | |
![]() ![]() |
||
(36) 2018年1月2月 |
2018年 厳寒のクラスノヤルスク(モティギノ町)とイルクーツク(バイカル湖)(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) | |
![]() 数日前まで零下40度だったと言うクラスノヤルスクへ行く。そこから、1日がかりでかつてのゴールドラッシュのアンガラ北岸モティギノ区へ。金鉱山以外は町の施設をすべて見学。旅の後半はイルクーツクから氷のバイカルへ。どちらも旧知の友達が多い。右写真はバイカル湖に前夜できた割れ目。 |
||
(35) 2017年6月7月 |
2017年 モスクワから北ロシアのコミ共和国(1) (2) (3) (4) (5) (コミ共和国紀行3)Мосва-Коми | |
![]() |
||
2017年 北カフカス(コーカサス)から再びモスクワ(1) (2) (3) (4) (5 付グルジア地図) (6) (7) (8) (9) (北オセチア紀行2)(チェチェン2回目)Северный Кавказ-Москва | ||
![]() |
||
(34)2016年8月 |
2016年 トゥヴァからサンクト・ペテルブルク(1) (2) (3) (トゥヴァ紀行8)Тыва - Петербург | |
![]() |
||
2016年 コミ共和国北ウラルからサンクト・ペテルブルク(1) (2) (3) (4)(コミ共和国紀行 2) Припорярный Урал - Петербург | ||
![]() |
||
2016年 北カフカス(コーカサス)からサンクト・ペテルブルク(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (北オセチア紀行 1)(チェチェン1回目)Северный Кавказ - Петербург | ||
![]() |
||
(33) 2015年 7月8月 |
もう一度トゥヴァ2015年(1) (2) (3) (4) (5) (6) Ещё раз в Тыву (Тере-холь, пер.Бугузун)トゥヴァ紀行7 |
|
![]() |
||
北ロシア、ウラル山脈北西コミ人の地方(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (コミ紀行 1)Республика КОМИ | ||
![]() |
||
(32) 2014年7月8月 |
再び トゥヴァ紀行2014年(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) <トゥヴァ紀行6>Сново, в 2014 году, путешествие по Тыве(на юге, Монгун-Тайга, Овюр, Эрзин) | |
![]() |
||
(31) 2013年7月 |
2013年 トゥヴァ紀行・続(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (トゥヴァ紀行5)Путешествие по Тыве(продолжение) | |
(30) 2012年9月 |
2012年 トゥヴァ紀行 (1)(2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11)<<トゥヴァ紀行4>>Путешествие по Тыве | |
![]() |
||
(29)2011年10月 | 2011年黄金の秋クラスノヤルスク(1) (2) (3) (4) (5) Осенью 2011 года в Красноярске | |
![]() |
||
2011年 新シベリア街道 クラスノヤルスクからオムスク(1) (2) (3) (4) (5) (6) Из Красноярска в Омск | ||
![]() |
||
2011年 クラスノヤルスク市からアンガラ川合流点へ(1) (2)Усть-Тунгуска | ||
![]() |
||
2011年 南シベリア、ハカシア・ミヌシンスク盆地の遺跡をまわる(1) (2) (3) <ハカス・ミヌシンスク盆地 5> | ||
![]() |
||
(28) 2010年 10,11月 |
2010年 晩秋のハカシア・ミヌシンスク盆地15日間とクラスノヤルスク市(ダーチャ)(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) <ハカス・ミヌシンスク盆地 4> Поздно осенью снова в Хакасско-Минусинской котловине | |
![]() |
||
(27) 2010年 2,3月 |
2010年 冬道のクラスノヤルスク、氷のエニセイ川とアンガラ川(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) 地図 По зимней дороге в глушь Ангары и Енисея |
|
![]() |
||
(26) 2009年 6,7月 |
2009年 18日間 南シベリア古代文明の中心ハカシア・ミヌシンスク盆地(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) <ハカス・ミヌシンスク盆地 3> Древная культура в Хакасско-Минусинской котловине | |
![]() |
||
(24) (25) 2008年 8月 |
2008年 クラスノヤルスクからトゥヴァ共和国へ(1プリゴルスク) (2アルジャン2遺跡) (3乳の湖) (トゥヴァ紀行3)Из Красноярска в Тыву | |
![]() |
||
クラスノヤルスクから 神秘のポドカーメンナヤ・トゥングースカ川へ(1) (2)Из Красноярска в таинственную Подкаменную Тунгуску | ||
![]() |
||
(23) 2008年 2月 |
2008年 氷のバイカルと 極寒のサハ・ヤクーチア(1) (2) (3) (4) Ольхон на Байкале и Мирный в Саха | |
![]() |
||
(22) 2007年 6月 |
2007年 ハカシア古墳群と クラスノヤルスク地方の僻地(1.ハカシア古墳群) (2.エニセイ下流へ) (3.ヴィッサリオン信者村) <ハカス・ミヌシンスク盆地 2> Глушь Красноярского края, курганы в Хакасии | |
![]() |
||
(21) 2006年 12月 |
2006年 冬至の頃、クラスノヤルスク(1,アンガラ下流) (2、モティギノ) (3、イガルカ、旧45市) Зимой на Ангаре и в Игарке | |
![]() |
||
(20) 2006年 6月 |
2006年 夏至の頃、クラスノヤルスクの(1マナ川) (2イガルカ、追記) (3ドラッグレース、旧45市) Летом в Красноярском крае, и Cеверной Ж/Д, в Игарке |
|
![]() |
||
(19) 2005年 12月 ![]() |
2005年 また国境の話、モスクワ国際空港(1) (2) В Шереметьево-II, Ростов-на-Дону и Красноярск | |
![]() |
||
(18) 2005年 2月 |
2005年 モスクワ、北西の古都、クラスノヤルスク(1) (2)Москва-Пиовгород-Псков-Печоры-Красноярск | |
![]() |
||
![]() (17) 2004年 8月 |
2004年 ザバイカリスク、国境の話(1) (2) チタ州、ウラン・ウデ市、バイカル湖 Пограничники в Забайкальске, потом в Читу, Улан-удэ, Ольхон на Байкале | |
![]() |
||
(16) 2004年 7月 |
2004年 アジアの中心 トゥヴァ(トゥバ)共和国(1) (2) (3) (トゥヴァ紀行2)Центр Азии - Тыва | |
![]() |
||
(15) 2004年 6月 |
2004年 タイミル(タイムィール)夜中の太陽(1) (2) Таймыр - полярные дни | |
![]() |
||
(14) 2004年 5月 |
2004年 キルギス、ビシュケクからイスィク・クリ (1) (2) (3) Кыргыстан, из Бишкека на Иссык-куль | |
![]() |
||
(13) | 2004年 トムスク市 (付 マルコフ作『シベリア』) ![]() |
|
2004年 4月 |
![]() |
|
(12) | 2004年 ツングースカ(トゥングースカ)川のエヴェンキヤ(1) (2) Эвенкия на реке Тунгуски | |
2004年 4月 |
![]() |
|
(11) | 2004年 『ユキヒョウ』バンガロー・ビレッジ(1) (2)Турбаза "Снежный барс" | |
2004年 3月 |
![]() |
|
(10) | 2004年 アルタイ山麓(1) (2) (3) Подножие горы Алтая | |
2004年 1月 |
![]() |
|
(09) | 2003年 シシム川畔での新年 Новый год на глухом берегу Сисима правого притока Енисея | |
2003年 12月 2004年 1月 |
![]() |
|
(08) | 2003年 ソルネチヌィ (クラスノヤルスク南部サナトリウム) Санаторий "Солничный" на юге Красноярском крае | |
2003年 12月 |
![]() |
|
(07) | 2003年 サヤノゴルスク市 город Саяногорск в Хакасии | |
2003年 11月 |
![]() |
|
(06) | 2003年 ヴォルガ川紀行(1) (2) (3) Круиз по Волге и Каме | |
2003年 6月 |
![]() |
|
(05) | 2003年 モスクワからプラハへ、『おまけつき』チェコ旅行 Приключение в Бресте по пути в Чехию ![]() |
|
2003年 1月 |
![]() |
|
(04) | 2002年 クラスノヤルスク地方南部 <ハカス・ミヌシンスク盆地 1> | |
2002年 10月 |
![]() |
|
(03) | 2002年 エニセイ川クルーズ(1) (2) Круиз по Енисею на теплоходе "Антоне Чехове" | |
2002年 6月 |
![]() |
|
(02) | 2002年 クラスノヤルスクからイルクーツクへ、列車の旅 Из Красноярска в Иркутск на поезде | |
2002年 3月 |
![]() |
|
(01) | 2002年 クラスノヤルスクからモスクワへ列車の旅、モスクワ・ゴールデン・リング Из Красноярска в Москву на поезде | |
2002年 1月 |
![]() |
|
(38)2022年 6月 |
![]() 私が観光バスの窓外から見た北海道は、手入れのよく行き届いた初夏のシベリアの耕地のようだった。 |
|
(39) 2022年7月から | ウクライナ『避』難民家族と(1) (2) (3) (4) (5)С украйнскими беженцами | |
![]() |
このページのはじめに戻る | リンクのページ | 作者へのメール![]() |